調剤業務
コンピュータを活用したシステムでより正確に
あやめ調剤薬局では、薬物療法の安全性、有効性の確保はもとより、業務の効率性を求め調剤の様々な場面においてコンピュータを活用したシステムを取り入れています。調剤は、大きく『処方監査』『薬剤調製』『服薬指導』の3つの要素から成り立っています。
処方監査
処方せんに疑義がない事を確認
調剤は患者様からお預かりした処方せんに疑義がない事を確認した上で始まります。あやめ調剤薬局では、処方せんの具備事項の確認など事務的なチェックの後、コンピュータに入力された処方データに対し、独自の総合処方監査システムを導入してチェックを行い、最終的に薬剤師が処方せん上に疑義が無い状態にして調剤を開始しています。
薬剤調整
患者様のニーズに合わせた調剤方法に対応
薬袋作成、散剤、水剤、ヒート剤、外用剤などの調製が並行して行われます。あやめ調剤薬局では調剤自動化システムをはじめ、徹底して機械化し、省力化・スピードアップを実現しています。このようなことで薬剤師の専門知識を処方監査や服薬指導の分野に注力できる環境を整え、また薬の待ち時間の短縮を実現し患者サービスの向上にもつなげています。また誤用や飲み忘れを防ぐ目的で朝・昼・夕・寝る前などの用法毎に薬を一包化するユニットドーズパッケージなど患者様のニーズに合わせた調剤方法にも対応しています。
最終監査
更に高いレベルでの処方監査を実現
薬剤調製の最後に、再度「薬剤師」が処方せん通り正しく薬が調製されているか?医薬品情報や薬歴の患者情報などから医師による処方内容は妥当か?などを監査します。あやめ調剤薬局では総合処方監査システムの監査結果と、薬剤師が総合的に個々の医薬品に関する重複投与、薬物相互作用、禁忌症、妊婦、授乳婦への投与などをチェックし、更に高いレベルでの処方監査を実現しています。
服薬指導
患者様の薬に対する理解や治療に対する認識をサポート
薬が正しく調剤されても、患者様によって適切に使用されなければ期待した薬効は得られません。患者様の薬に対する理解や治療に対する認識などに対して適切なサポートを行うことが「服薬指導業務」になります。服薬指導は処方監査などから得られた結果と、患者様とのインタビューから得られた体調や生活習慣、薬剤使用に関する問題点、副作用発現の有無、日常生活する上で困っていることなどを確認し、患者様を全人的に捉えて行なっていかなければなりません。あやめ調剤薬局ではコンピュータによる支援システムで薬品ごとに指導内容や確認事項を画面に表示させ、個々の薬剤師による指導内容や確認事項のばらつきをなくし、質の高い服薬指導を実現しています。指導した内容は電子薬歴として保存しており、継続性のある服薬指導を行っています。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:45〜12:00 |
○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | / |
午後 12:00〜20:00 |
○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
■ 営業時間:8:45〜20:00
■ △:木曜は16:45まで
■ 休業日:木曜夜、土曜午後、日曜、祝日
交通アクセス
■ 京阪電車「古川橋」駅より北方向に徒歩約5分