06-7162-6672 お問い合わせはこちら

06-7162-6672

お問い合わせはこちらから

お薬の服用について

Q1、「食間」と指示のあるものは、いつ飲めば良いのですか?

「食間」とは、食事をとってから約2時間が経過した時間を指します。食事と食事の間のことですので、食事中に服用するという意味ではありません。服用時間はお薬の性質に基づき決められますので、定められた時間に飲まないと効果に影響を及ぼしたり、副作用を生じたりすることがありますので、指示のとおりきちんと服用するようにしてください。

Q2、食事が不規則で1日3回食べられないのですが、お薬は3回飲まないといけませんか?

1日3回毎食後と指示のあるお薬は、一般的には食事をしてなくても3回飲むほうが良いとされています。食後に服用と薬袋に書いてあったため、食事をしなかったのでお薬を飲んではいけないという考えは間違いです。糖尿病など食事で血糖が上がるのを調節するお薬などを除いて、ほとんどのお薬は食事をしなくても服用することが可能です。お薬によってはよくないケースもあるため食事や生活のパターンが不規則な方は、お薬を受取る際、調剤薬局窓口の薬剤師にご相談ください。

Q3、お薬を水以外で飲んでもよいのですか?

お薬と相性の悪い飲み物もありますので、水または湯冷ましで飲むのが原則です。 また最近はお茶で飲んでも問題ないとされています。

お酒 アルコールは、多くのお薬と相互作用を起こしやすい飲み物です。一般的にはお薬の肝臓での代謝が抑制され、お薬の効き目や副作用が強くなることがあります。睡眠薬や血糖降下剤は特に注意が必要です。
牛乳 一部の抗菌剤や抗生物質、便秘薬などでは牛乳に含まれるカルシウムと結合して吸収されにくくなり、お薬の効き目が弱くなります。
コーヒー・ドリンク剤 これらの飲み物はカフェインを含んでいます。市販の総合感冒薬などにもカフェインが含まれており、飲み物とお薬のカフェインが重なって頭痛やいらいらがでることがあります。
グレープフルーツジュース グレープフルーツに含まれる成分が酵素の働きを阻害します。その結果、お薬の種類によってはお薬の効き目に影響を与えることがあります。

Q4、薬局で処方されたお薬を、市販の風邪薬と一緒に飲んでも大丈夫?

処方されているお薬によりますので、一度薬剤師に、ご相談ください。又、風邪で受診している場合、同じような効果の成分が入っている場合がありますので、一緒に飲まないほうがいいでしょう。

調剤薬局の利用について

Q5、お薬を扱う店なら、どこでも調剤してもらえますか?

くすり屋さんには、薬局と薬店があります。「保険薬局」「保険調剤」「処方せん受付」などの表示のある薬局であれば、どこでも調剤してもらえます。薬店では、調剤できませんのでご注意ください。お好きな薬局にお持ちください。かかりつけ薬局を作っておかれると便利でしょう。

Q6、処方せんは、代理の者が持って行っても調剤できるのでしょうか?

処方せんがあれば、ご本人でなくても大丈夫です。患者さんはお宅でお休みになり、ご家族の方などが処方せんをお持ちになっても、調剤することは可能です。その場合「お薬手帳」を一緒に持って行かれると安全にお薬を調剤できますのでご活用ください。

Q7、薬局では、処方せんに書かれたお薬について説明してくれますか?

はい。お薬を安心して使っていただくために、使用方法・薬効・保管方法・副作用など、充分説明いたします。お薬について疑問がありましたら、薬局の薬剤師になんでもおたずね下さい。

ジェネリック医薬品について

Q8、ジェネリック医薬品とはどういう薬ですか?

医療用医薬品には、先発医薬品とジェネリック医薬品の2種類があります。先発医薬品は日本で最初に発売される医薬品で、発売後一定の独占販売期間が認められています。一方、ジェネリック医薬品は先発医薬品の特許期間満了後に同じ成分で製造販売される医薬品のことです。開発費用が安く抑えられるため、先発医薬品に比べ安価です。先発医薬品の後から発売されますので、「後発医薬品」とも呼ばれています。

Q9、ジェネリック医薬品の効き目や安全性は、先発医薬品と同じですか?

ジェネリック医薬品は、先発医薬品同様に薬事法に定められた厳しい規制や基準を守って製造されています。また、ジェネリック医薬品の主成分は既に先発医薬品として多くの患者さまに使用され有効性や安全性が確認されていますので、先発医薬品と同じと言えます。特許期間中に多くの患者さんに使用され、その有効成分の効能・効果や安全性が十分に確認されている先発医薬品の特許満了後に、同じ有効成分で開発・製造されるお薬がジェネリック医薬品です。またジェネリック医薬品は、新薬との同等性を確認する試験(生物学的同等性試験)が行われ、適合してはじめて発売することができます。

Q10、どのような場合ジェネリック医薬品に変更できますか?

処方せん右下の『署名又は記名・押印』欄に医師の署名があると変更できません。また、ジェネリック医薬品のない新薬やお薬の種類によっては、ジェネリック医薬品に変更できないことがあります。

在宅医療について

Q11、薬剤師訪問サービスとは、どのようなサービスなの?

薬局の薬剤師が、患者さまのご自宅、または入所されている施設へ伺うサービスです。

Q12、薬剤師は医師の訪問診療に同行するの?

ご自宅で訪問診療を受けている患者さまの場合、基本的には医師と薬剤師は別々に訪問いたします。医師が患者さまを診察して処方せんを発行し、薬剤師はその処方せんを基に薬を調剤した上で訪問させていただきます。必要に応じて、医師による訪問診療に薬剤師が同行することもございます。

Q13、薬剤師が家に来るときは、家族も一緒にいた方がいいの?

患者さまご本人にお話を伺うことができない場合や、薬の管理をご家族が行っている場合などには、患者さまの生活状況や体調、薬の服用状況等をお尋ねするため、ご同席をお願いしております。

Q14、薬剤師訪問サービスは、誰でも利用できるの?

ご利用いただくことができる方の条件がございます。原則、通院・来局が困難な患者さまに提供させていただくサービスです。まずはご相談ください。

Q15、現在、介護サービスを受けています。薬剤師訪問サービスを受けたいと思うのですが、どうしたらいいの?

当薬局、または主治医や担当ケアマネージャーにご相談ください。

Q16、介護保険を利用しています。薬剤師訪問サービスを利用することで、介護保険で利用できる金額が減ってしまうのは困ります。

介護保険をご利用の場合、薬剤師訪問サービスはケアプランに含まれる介護保険内のサービスですが、サービス利用限度額(区分支給限度基準額)には含まれませんので、安心してご利用いただくことができます。

Q17、介護保険証を持っていないとサービスを受けられないの?

介護保険証の有無に関係なく、条件にあてはまる方であれば、ご利用いただくことができます。(サービスご利用開始にあたって、要支援・要介護認定の有無やその度合いは、必須のご利用条件ではありません)

Q18、飲み薬ではなく、点滴や注射薬でも家まで届けてくれるの?

ご自宅で使用できる種類の薬剤であれば、対応可能です。ただし、輸液(点滴)や注射薬の使用内容によっては、必要な設備(無菌調剤室)のある薬局店舗でのみ対応可となることがあります。まずはご相談ください。

求人について

Q19、将来、子供が欲しいと思っているのですが、産休・育休は取れますか?

もちろん可能です。復帰後のサポートもさせていただきます。今後も長く働いていただける環境を整えていきたいと考えています。

Q20、仕事にやりがいを感じているので、子育てと両立したいです。

あやめ調剤薬局ではシフト制を取り入れていますので、ライフスタイルに合った労働スタイルを提案する事が可能です。急な休みでも臨機応変に対応いたします。

Q21、薬剤師業務から離れていたのですが、職場復帰のサポートをしてもらえますか?

店舗でも研修を行いながら働いてもらうことが可能です。安心して職場復帰できるような研修を行なっています。

Q22、店舗見学はできますか?

店舗見学は随時実施しておりますので、お気軽にお電話にてお申し込みください。

営業時間

  日祝
午前
8:45〜12:00
午後
12:00〜20:00

■ 営業時間:8:45〜20:00
■ △:木曜は16:45まで
■ 休業日:木曜夜、土曜午後、日曜、祝日

交通アクセス


» 大きな地図で表示

■ 京阪電車「古川橋」駅より北方向に徒歩約5分

▲ページトップ